日本のファストフード「Sushi」はツワモノだった
近所に、持ち帰り寿司でネタも新鮮で何度かリピートしているお店がありました。以前、「シャリには、結構な量の砂糖が使われている」ということを知人から教えて貰い、実際に寿司を食べたら、どのくらい血糖値が上がるのか気になったので検証してみることにしました。

そのお店の特上寿司+単品4貫で2,500円くらいです。
これこそ、血糖値の自己測定にうってつけの食材。サイドメニューは、豆腐の味噌汁に納豆です。
この内容だけ見れば、「健康的」というイメージを自分の中で持っていました。しかし、実際に測定して結果を見てからは、その考えが変わり始めています。
測定結果
食前:76mg/dL

相変わらず、空腹時は、80mg/dL前後を推移しています。
食後すぐ:148mg/dL

結構、上がってきました。
でも、ご飯の量的にもこのくらいまで上がるのは、妥当かなと感じていたので、とりあえずここは様子見といったところです。
食後30分:187mg/dL

この数値に、目を疑いました・・・。
今までに、色々な食品で血糖値の変化を記録してきました。自己記録更新がここで生まれました。
食後30分:186mg/dL

なんという事でしょう・・・。
ダブルチェックしてみました。結果は、ほぼ同じです。
つまり、正しい血糖値に近い値が出ているということですね。
モンスターがこんなところに居たとは・・・。
「生活習慣病は、贅沢病」なんて言ったりしますよね。その贅沢の対象は、寿司の事を言っているのではないでしょうか。
食後40分:166mg/dL

この高い数値が気になってしまったので、10分ほど経った後、再度測定してみたら少し下がってきました。
食後1時間:136mg/dL

大分、マシな数値になってきたと思います。
食後1時間30分:137mg/dL

「食後2時間までまだ間に合う!」と期待したい。しかし、モンスターを退治するのは中々大変そうです。
食後2時間:139mg/dL

食後2時間が経過してしまいました・・・。
今回は、食後2時間経過しても130mg/dLのボーダーラインを切ることができませんでした。
食後2時間:146mg/dL

ダブルチェックしてみてもこの通り。
芳しくありませんね・・・。
食後2時間30分:109mg/dL

食後2時間30分経過したところで、ようやく100くらいにまで下がってきました。
ということで、今回の検証はここで終了したいと思います。
今回、寿司を食べて血糖値測定を行ったら、私が自己測定した中では最高値となる187mg/dLを記録しました。
今となっては、寿司を食べればこうなるという気がしていて、敢えてスルーしてきたような気がします。
寿司は、贅沢品というか、ある種の「自分へのご褒美」的な感じもあり、あまりネガティブなイメージを持ちたく無いものですからね。
今回の検証によって確認された破壊力。
確かな数値として残ってしまいました。
血糖値を上昇させない事を第一に考えるなら、寿司で食べるよりご飯の量が抑えられる刺身で食べた方が安全だなと、再認識することができました。
関連するページ
- 【検証記録】血糖値を上げやすい食材・食品を探せ!
- 【血糖値記録】パン4個食べた場合
- 【血糖値検証】パン4個の前にキャベツを大量に食べた結果
- 【血糖値記録】パン4個食べた場合:その2
- 【血糖値記録】パン5個食べた場合
- 【血糖値記録】ケーキとパンを同時に食べた場合
- 【血糖値記録】玄米入り食パンほぼ一斤完食した場合
- 【血糖値記録】胃カメラ翌日にケーキを4個食べた場合
- 【血糖値記録】ケーキ4個食べた場合:その2
- 【血糖値記録】ロールケーキ丸ごと1本完食した場合
- 【血糖値記録】ホイップクリーム系ケーキ3個食べた場合
- 【血糖値記録】ゆでとうきび3本完食した場合
- 【血糖値記録】マグロと筋子とご飯1合完食してみた結果
- 【血糖値記録】定番のミスド・ドーナツ5個食べた場合
- 【血糖値記録】サトウの切り餅8個完食した場合
- 【血糖値記録】胃カメラ当日に餅5個食べた結果
- 【血糖値記録】夕食のラーメンが太りやすい理由を調査
- 【血糖値記録】サツマイモ2本完食した場合
- 【血糖値記録】巨大なサツマイモ1本完食した結果
- 【血糖値急上昇】寿司を食べたら自己記録更新した件
- 【血糖値記録】カップやきそば2個完食した場合
- 【血糖値記録】焼きそばと味噌汁(二人前)食べた結果
- 【血糖値検証】糖質の多いスナック菓子を食べた結果